中野新橋らへんに住もう

お神輿大集合!連合渡御の様子もお届け!幡ヶ谷氷川神社秋の例大祭!幡本西町会の祭礼に参加してみた!

2017.10.11 Wed

こんにちは。内田工務店の内田しろうです。9月10月はどこでも秋祭りが行われていますね!中野新橋らへんに住もう地域にある幡ヶ谷氷川神社の祭礼日は毎年9月23日24日。今年はちょうど土日ということもあり各町会で一斉に祭礼が行われました。今回は縁あって渋谷区の幡本西町会の祭礼を取材させていただけることになったのでその模様をお届けします。最初は取材だけという話だったのですが、あれよあれよという間に…

matsuri2017-1

朝。幡本西町会の神酒所を訪れると、ちょうど幡ヶ谷氷川神社の神主さんがいらしていて、御霊入れの儀式をしているところでした。秋の朝の凛とした空気の中に、これから始まる祭礼への緊張感と高揚感が入り混じる独特の雰囲気です。

matsuri2017-8

神酒所に安置されている大人神輿。

matsuri2017-2

matsuri2017-5

こちらの子供神輿と山車は出発準備が着々と整っていきます。

matsuri2017-6

子供たちも集まってきて…

matsuri2017-7

午前10時。子供神輿が元気よく出発!

matsuri2017-9

matsuri2017-10

matsuri2017-11

その後には山車が続いて出発。小さなお子さんたちが親御さんと一緒に山車を引いていきます。

matsuri2017-12

matsuri2017-13

子供神輿と山車を見送ったあと、大人神輿の準備に取り掛かります。安置してある時の飾り棒を外して親棒と呼ばれる担ぎ棒を入れ、水で濡らした紐できつく締めて、組んでいきます。

matsuri2017-14

僕も少しお手伝いということで持たせてもらったのですが…

matsuri2017-15

この担ぎ棒一本がかなりの重さ!とても一人では持てないです。汗

matsuri2017-16

matsuri2017-17

みんなで組み上げて大人神輿も準備完了!

ここで突然「君の分の半纏も準備してあるよ。」と肩を叩かれ…

matsuri2017-18

別室に連れていかれ…

matsuri2017-19

うわー!まさかの衣装チェンジ!ジャパニーズお祭りスタイルに!

ということでここからはこの恰好で取材することに。というか、もうお神輿に参加することに。

matsuri2017-20

着方が全く分からず手伝ってもらっている図。

matsuri2017-21

午後1時大人神輿の出発準備が着々と。

matsuri2017-22

matsuri2017-23

頭が拍子木を打って…

matsuri2017-24

出発!

matsuri2017-25

オイサ!オイサ!迫力ある威勢の良い掛け声が街に響きます。

matsuri2017-27

高張提灯を持った女性がお神輿を先導。

matsuri2017-30

matsuri2017-31

matsuri2017-38

地域の方や同好会の方など様々な方々が参加されています。みんな楽しそうに担いでいて、いい表情していますね!

matsuri2017-29

町内を練り歩きながらお神輿は幡ヶ谷氷川神社に向かいます。神社周辺には露店も出ていてお祭りモード全開!日本の原風景!

matsuri2017-32

神社に到着。普段何気なく登っているこの階段もお神輿を担いで登るとなると大変!

matsuri2017-34

登り切ったところで別の町会である幡ヶ谷誠和会のお神輿とニアミス!この辺りの氏神様であるこちらの神社には、多くの町会のお神輿が参拝に訪れます。

matsuri2017-35

境内にも所狭しと露店が軒を連ねています。

matsuri2017-37

そんな間を縫って本殿へ。

matsuri2017-39

みんな被り物を取って頭を下げます。神主さんが左右に振る御幣のバサッバサッという音が鳴り、お祓い、お清めをしていただきます。

matsuri2017-40

さあ、そしてまた町内に向けて出発!

と、ここでついに「担いでみろ。」というお誘いが!本当にやるのか…出来るのか…

意を決して肩を入れます!

matsuri2017-41

オイサ!オイサ!

matsuri2017-42

あだだだだだだ!!!!!!!!!!!

matsuri2017-43

ひー肩が痛い!

matsuri2017-44

オイサ!オイサ!

matsuri2017-45

うおー!と気合いを入れてみますが…

matsuri2017-46

限界。貴重な体験ありがとうございました!

ちなみに肩が痛いのは担ぎ方が下手だからだそうです。汗

matsuri2017-47

matsuri2017-49

matsuri2017-48

僕の疲弊具合と反比例していよいよ盛り上がる大人神輿。屋根の上の鳳凰も元気に揺れています。

matsuri2017-50

そしてそのまま一際見物客の多い場所に来ました。

matsuri2017-52

本町二丁目町会、幡ヶ谷誠和会、幡本西町会のお神輿が大集合しています。ここから各町会や睦のお神輿が一緒に練り歩く、連合渡御が行われるのです。

matsuri2017-51

神主さんによるありがたい祝詞や各町会の代表が挨拶をしてからスタート。

matsuri2017-53

お囃子を演奏する人たちが先頭です。やはりお祭りのBGMと言えばお囃子でしょう。生演奏だとさらにテンション上がりますね!

matsuri2017-54

続いて各町会や睦の高張提灯を持った方たちが。高張提灯もこれだけ揃うとなんとも見事。

matsuri2017-55

そしてお神輿が進んできます。こちらは女性だけで担ぐ女神輿。

matsuri2017-56

幡ヶ谷誠和会。

matsuri2017-57

本町二丁目町会。

matsuri2017-58

幡本西町会と続きます。こうして見ると形や大きさなど同じお神輿でもちょっとずつ違うのが分かりますね!

matsuri2017-59

matsuri2017-60

徐々にお神輿同士が近づいてきて人の密集率が高くなってくると否が応でも盛り上がってきます!

matsuri2017-61

連合渡御の終点付近では熱気も最高潮!

matsuri2017-62

興奮冷めやらぬ中、渋谷区長の長谷部健さんらが挨拶に来ていました。

matsuri2017-63

連合渡御はここで終了。各町会はまたそれぞれの町内を練り歩きます。

matsuri2017-64

そしてその後も町内を練り歩いたお神輿が神酒所に戻ってきたのは、なんと午後6時過ぎ!日もすっかり落ちています。

matsuri2017-65

それでも担ぎ手の皆さんまだまだ元気!最後までオイサ!オイサ!と威勢の良い掛け声が響きます。

matsuri2017-66

午後6時30分。無事に宮入り。

matsuri2017-67

matsuri2017-68

戻ってきたお神輿は、準備の時とは逆に担ぎ棒を外して締めていた縄を解いていきます。さらに飾り棒を入れて…

matsuri2017-69

再び神酒所に安置され明日の祭礼に備えます。こうして朝から始まったお祭りの1日目は無事に終了。初めて参加してみましたが、その熱気や盛り上がりは想像以上で、また老若男女、誰もが非常に楽しそうに参加しているのが印象的でした。お祭りって縁日的な楽しみ方しか知らなかったですが、氏神様に祈りを捧げるという大事な目的があったり、地域の方々の親睦が深まる素晴らしく重要な行事ですね!同じ町に住んでいたり、お仕事をやられていたりする方で気になった方、せっかくの楽しい機会、ぜひ来年は参加してみてはいかがでしょうか?大体の町会が神酒所で話せば半纏を貸してくれるそうです。ちなみに、ほとんどくっついて歩いていただけの僕ですが、終わった後はかなりへとへとになりました。しかし僕よりずっと担いでいた多くの方が直会に参加したり、そのまま打ち上げに向かったりしていました。明日もあるのにみんなタフすぎる。。。

最後に今回取材に協力してくださった幡本西町会の皆様、本当にありがとうございました!

幡ヶ谷氷川神社

ジャンル神社・祭礼・お祭り
電話03-3377-4828
住所東京都渋谷区本町5-16-2
URLhttp://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shibuya/2068

PICK UP トピックス